宝石店の私が考える「本物の価値」とは?

宝石店の私が考える「本物の価値」とは?

「本物の価値」とは、単に価格が高い、希少性が高いといった表面的なことだけではありません。宝石店において、LUCIR-K(ルシルケイ)が掲げる「本物の価値」は、以下のような多面的な意味を含んでいます。

この記事を書いたスタッフ

鈴木 里香
鈴木 里香

株式会社ルシルケイ 専務取締役 鈴木里香

「鈴木 里香」はLUCIR-Kのスタッフです。

目次

1. 物理的な価値

• 確かな品質: 宝石が持つ色、透明度、輝き、希少性、そして耐久性といった、国際的な基準に基づいた高い品質を備えていること。

• 正確な知識と技術: 宝石の真贋を見極めるための専門的な知識と、その美しさを最大限に引き出すための確かな加工技術が伴っていること。

2. 精神的な価値

• 唯一無二の存在: 大量生産品にはない、ひとつひとつの宝石が持つ個性や物語。自然が長い年月をかけて生み出した、唯一無二の存在としての価値。

• 愛着と時間の積み重ね: 単なるモノとしてではなく、身に着ける人や贈る人の想いが込められ、長い時間を経て愛着が深まること。人生の節目や記念日を彩り、記憶と結びつくことで生まれる価値。

• 信頼と安心: お客様が安心して購入できる、信頼できるお店であること。単なる売り手と買い手の関係ではなく、宝石を通じてお客様の人生に寄り添う、長期的な信頼関係の構築。

3. 社会的・文化的価値

• 資産としての価値: 金やプラチナなどの地金や高品質な宝石は、長い目で見たときに資産としての価値も持ちます。

• 文化や伝統: 宝石が持つ歴史や文化的背景、あるいは代々受け継がれていくことで生まれる価値。

つまり、私が思う「本物の価値」とは、宝石そのものが持つ客観的な品質に加え、それを身に着ける人の人生に寄り添い、心の豊かさをもたらす、かけがえのない意味や物語までを含んだものと言えます。

「鈴木 里香」はLUCIR-Kのスタッフです

LUCIR-K

LUCIR-K

〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町1-8 TEL:054-221-1556 FAX:054-221-1557 営業時間:10:30~19:00 定休日:毎週火・水曜日(祝日営業) URL:https://www.lucir-k.com/

店舗情報はこちら

鈴木 里香

「鈴木 里香」のその他の記事

該当の記事はありません